<TPP>
 
2013年6月27日更新 
| 
  
  | 
 TPP 
アメリカ発、第3の構造改革 
著者 : 萩原 伸次郎 (編著)  21cm/95p 
出版 : かもがわ出版  2013/05    税込価格: \945 (本体 : \900) 
安倍首相が決断した日本のTPPへの参加は、橋本改革、小泉構造改革に次ぐ、第3の構造改革になる危険性がある。TPPとはどのような協定なのか、TPPへの参加で日本経済はどうなるのかなどを考察する。 
 |  
| 
  
  | 
 安倍政権とTPP 
その政治と経済 
田代 洋一 (著)  21cm/85p 
出版 : 筑波書房  2013/04    税込価格: \788 (本体 : \750) 
TPPを取り巻く問題群を解明する本。TPPのアウトラインを紹介し、政権(再)交代のなかでのTPP問題の推移、TPPの経済効果などについて考察する。日本農業自動崩壊論への反論も収録。 
 |  
| 
  
  | 
 TPP黒い条約 
著者 : 中野 剛志 (編), 中野 剛志 (ほか著)  18cm/254p 
出版 : 集英社  2013/06    税込価格: \798 (本体 : \760) 
衰退するアメリカ。そのアメリカ依存から抜けられない日本。この構図のなかで、いま、アメリカが日本を徹底的に搾取しようとしている。それがTPPの正体だ。TPPが日本の成長を助ける自由貿易協定だというのは真っ赤な嘘。99%のわれわれ国民に対して、1%のグローバル企業・超富裕層が仕掛けた罠なのだ。その内実を国民に知らせぬまま条約批准に向かって突き進む政府。黒い条約・TPP締結後の日本はどうなるのか?
『TPP亡国論』の中野剛志とTPP問題を早くから掘り下げてきた論客たちが、TPP参加に最後の警鐘を鳴らす! 
 |  
 
    
 
2012年11月22日更新 
| 
  
  | 
 地域の未来とTPP 
Think globally,Act locally! 
著者 : 中嶋 信 (著)  21cm/138p 
出版 : 自治体研究社  2012/11    税込価格: \1,470 (本体 : \1,400) 
豊かな地域づくりを進める上で、TPPは重大な障害となる。TPP戦略の背景、国境措置の仕組みや意味を解説し、維持可能な地域づくりとTPP協定との関係、アジアで進む新たな秩序づくりとTPP戦略との関係を考察する。 
 | 
   
| 
  
  | 
 壊国の契約 
NAFTA下メキシコの苦悩と抵抗 
著者 : エリザベス・フィッティング (著), 里見 実 (訳)  22cm/281p 
出版 : 農山漁村文化協会  2012/08    税込価格: \2,730 (本体 : \2,600) 
新自由主義政策下で危機を深めていくメキシコのトウモロコシ農業と、それに対する民衆の抵抗を全国的なレベルでとらえる。さらに、トウモロコシ発祥の一農村に密着して、危機に対応する農民の生存戦略を紹介する。 
 | 
   
| 
  
  | 
 恐怖の契約米韓FTA 
TPPで日本もこうなる (農文協ブックレット) 
著者 : 宋 基昊 (著), 金 哲洙 (訳), 姜 【キョン】求 (訳)  21cm/103p 
出版 : 農山漁村文化協会  2012/08    税込価格: \840 (本体 : \800) 
米韓FTAの条項を取り上げ、その本質を鋭く暴く。米韓FTAが韓国国民にもたらした厳しい現実や問題をわかりやすく描き、TPPに参加した場合の日本の将来も示唆する。 
 | 
   
| 
  
  | 
 TPPと日本の論点 
(農文協ブックレット) 
著者 : 農山漁村文化協会 (編)  21cm/174p 
出版 : 農山漁村文化協会  2011.4    税込価格: \840 (本体 : \800) 
TPPが広く日本の経済社会、暮らしや労働、環境等に大きな災厄をもたらすものであることを明らかにし、それとは反対の国、地域づくりの方向と対抗論理を提案する。 
 | 
   
| 
  
  | 
 よくわかるTPP 48のまちがい 
TPPが日本の暮らしと経済を壊すこれだけの理由 (農文協ブックレット) 
著者 : 鈴木 宣弘 (著), 木下 順子 (著)  21cm/119p 
出版 : 農山漁村文化協会  2011.12    税込価格: \840 (本体 : \800) 
TPPの何が間違いなのか? 「アジアの成長を取り込むためにTPP参加は不可欠」「お互い関税を撤廃して安いものが買えるのはいいことだ」といったTPP推進の主張に反論する形でTPP反対論を提示する。 
 | 
   
| 
  
  | 
 TPPと労働者、労働組合 
(労働総研ブックレット) 
著者 : 萩原 伸次郎 (著)  21cm/63p 
出版 : 本の泉社  2012/04    税込価格: \600 (本体 : \571) 
いま日本が参加しようとしているTPP参加交渉とは何なのか。TPPを日米財界が仕掛ける「第3の構造改革」と位置付け、この協定が、日本の労働者と労働組合にどのような影響を与えるのかについて論じる。 
 | 
   
| 
  
  | 
 はね返そうTPP! 
TPPと国民生活・農業食料 田代洋一講演録 
著者 : 田代 洋一 (述), TPP問題講演会実行委員会 (編集)  19cm/91p 
出版 : ほっとブックス新栄  2011.12    税込価格: \2,100 (本体 : \2,000) 
TPPの本当の狙い、TPPで日本はどうなるか、TPPにとどめを刺すためにはどうしたらいいかなどをわかりやすく解説。2011年秋に行われた「TPPにとどめを刺す講演会」の記録。 
 | 
   
| 
  
  | 
 10問10答これならわかるTPP 
環太平洋連携協定 
出版 : 日本共産党中央委員会出版局  2011.2  21cm/16p    税込価格: \100 
TPP(環太平洋連携協定)って何ですか? 日本が参加すると、国民の暮らしにどんな影響が出るのですか? 安い食料品が輸入されれば、消費者も助かるのでは? TPPに関する10の質問に答えます。 
 | 
   
 
    
 
2012年7月19日更新 
| 
  
  | 
 TPP問題の新局面 
とめなければならないこれだけの理由 
著者 : 田代 洋一 (編著)  21cm/180p 
出版 : 大月書店  2012/06    税込価格: \2,100 (本体 : \2,000) 
TPPの主導権を握るアメリカは日本の何を狙っているのか、日本国内での基本争点は何かを明らかにする。さらに、北海道民の反対運動や、米韓FTAの影響も分析する。 
 | 
   
| 
  
  | 
 サルでもわかるTPP 
入るな危険!「強欲企業やりたい放題協定」  
著者 : 安田 美絵 (著)  21cm/119p 
出版 : 合同出版  2012/06      税込価格: \1,260 (本体 : \1,200) 
TPPは農業だけの問題ではなく、日本人の生活すべてに降りかかってくる大問題! かわいいおサルさんが、TPPの危険な正体をトコトン?み砕いて説明する。 
 | 
   
 
                                                      
 
2012年1月26日更新 
| 
  
  | 
 日本の構造「改革」とTPP  増補改訂版 
ワシントン発の経済「改革」 
著者 : 萩原 伸次郎著  19cm / 270p 
出版 : 新日本出版社  2011.3    税込価格: \1,890 (本体 : \1,800) 
レーガン政権と中曽根政権との日米経済関係からはじまり、ブッシュ政権と小泉政権との関係まで、日本と米国の関係を軸に日本の構造「改革」を論じる。オバマ政権の誕生、日本の政権交代と民主党の経済政策などにも触れる。〔初版のタイトル:ワシントン発の経済「改革」〕 
 | 
   
| 
  
  | 
 これでわかるTPP問題一問一答 
日本を崩壊させる58の危険 
著者 : 小倉 正行編  合同出版編集部編  21cm / 190p 
出版 : 合同出版  2011.5      税込価格: \1,470 (本体 : \1,400) 
TPP(環太平洋経済連携協定)が日本の農林水産業や国民生活、食の安全、医療、労働に与える影響を解説。また、「TPPに参加しなければ日本経済が大きな損失を被る」という財界の主張についても分析批判する。 
 | 
   
| 
  
  | 
 TPPで暮らしと地域経済はどうなる 
著者 : 岡田 知弘編  伊藤 亮司編  にいがた自治体研究所編  21cm / 158p 
出版 : 自治体研究社  2011.3      税込価格: \1,500 (本体 : \1,429) 
TPP問題を、国民の暮らしを犠牲にしかねない幅広い分野の規制緩和、あるいは多国籍企業の利益のために破壊される地域の農業や商工業等の問題として把握し、それらを現場での動きを基に検証する。 
 | 
   
 
                                                      
 
2011年8月4日更新 
| 
  
  | 
誰が、何を、標的にしているのか? 大仕掛けのシナリオ――そのベールを剥ぐ!
 TPPターゲット 
アメリカの「モクロミ」と日本の進むべき道 
著者 : 佐藤 洋著  19cm / 102p 
出版 : 新日本出版社  2011.7    税込価格: \650 (本体 : \619) 
昨年10月、突然、降って湧いたように姿を現わしたTPP。日本経済の行きづまり打破の「目玉」かのように飾り立てられたこの“妖怪”を、その“出自”から繙き、「カラクリ仕掛け」の要点を明らかにします。「TPP型」でなく、自国の産業を大切にしながら、対等平等で、東アジア各国が共生するための経済連携の道を提案する書き下ろし。 
 | 
   
 
                                                      
 
2011年1月18日更新 
| 
  
  | 
 TPP反対の大義  
農文協ブックレット 
著者 : 農山漁村文化協会編     21cm / 142p 
出版 : 農山漁村文化協会   2010.12   税込価格: \840 (本体 : \800) 
TPP(環太平洋経済連携協定)反対を、農業・農家保護の問題としてではなく、商工業、消費者も含むすべての国民の問題として論じ、TPPへの参加が日本社会の土台を根底からくつがえす愚策であることを明らかにする。 
 |   
 
 
トップページに戻る
             
 
  |