<愛知の方々の本>
 
2012年8月2日更新 
| 
  
  | 
 南徳英詩集 
俺は詩いたい 
著者 : 南徳英  158p 
出版 :      2012.7	  頒価: \3,000 
  
 | 
   
 
 
2012年5月24日更新 
| 
  
  | 
 大都市自治の新展開 
名古屋からの発信 
著者 : 東海自治体問題研究所編  174p 
出版 : 自治体研究社   2012.5	  税込価格: \1,700 (本体 : \1,619) 
「分権改革」の中でなぜ極端な首長導入改革が生まれているのか?そのめざすものは何か河村市政分析をとおして明らかにし、あらたな自治の展開、市民主導の改革の展望を示す。 
 | 
   
 
 
2011年12月8日更新 
| 
  
  | 
 沖縄 道ジュネー 
犠牲と抵抗の歳月 
1945年6月の「沖縄玉砕」以来66年、犠牲を強いられ、抵抗をつづける沖縄の人びと。「昔のような平和な島に戻りたいだけです」という沖縄びとの願いはいつかなえられるのだろうか。 
これは、沖縄を16年間道ジュネーしながら、現在と現在に続く過去に思いを巡らせた記録である。(「道ジュネー」とは、エイサー踊りが旧盆に先祖供養のために集落の中を練り歩くことをいう。また、巡り歩くこと・デモ行進のこともいう。) 
      
著者 : 浅見裕子 
発行所 :  なんよう文庫    2012.1 税込価格: \2,940 (本体 : \2,800) 
 |   
 
 
 
2011年10月6日更新 
| 
  
  | 
 最前線兵士が見た「中国戦線・沖縄戦の実相」 
加害兵士にさせられた下級兵士 
著者 : 近藤 一著  宮城 道良著   21cm / 103p 
出版 : 学習の友社   2011.9   税込価格: \1,300 (本体 : \1,238) 
中国戦線と沖縄戦を体験した元兵士の証言と、その体験を知った中高生の感想文を紹介。戦場体験証言をどう授業に活かすか、加害とは何か、何が原因で発生したか、戦争をどう教えるべきかについての再考を提案する。 
 | 
   
 
 
2011年9月1日更新 
| 
  
  | 
ブログで綴る、老女と老い猫 二人三脚物語! 今日も秩父の山あいに、やわらかな風が吹く。
 今日はなん日、なん曜日? 
著者 : 田中 美智子著   20cm / 205p 
出版 : 新日本出版社   2011.8   税込価格: \1,575 (本体 : \1,500) 
御年89歳の著者によるブログ&エッセイ集☆第2弾!米寿の祝も通りこし、卒寿に向かってまっしぐら。さすがに「元気!元気!」とはいかないが、ときに楽しくふと寂しい毎日。愛猫・来太郎とともに、頑張らず、でもしっかりと、生き抜く姿が胸をうつ。松本善明氏との対談「"いわさきちひろ"を語る」も必見!軽妙洒脱な文章に、心癒され勇気がわく本。 
 | 
   
 
トップページに戻る
             
 |